おだんごブログにようこそ!
自己紹介
はじめまして。
ブログ運営をしております、みたらしだんごと申します。
雪国育ちのアラフォー女子です。
大学卒業後、5年半の会社勤めを経験。
退職後に思い切って妹(ごまだんご)が住んでいる、アメリカ・オレゴン州・ポートランドに語学留学をしました。
3年半のアメリカ生活を経て帰国。その後は日本でまったく英語に関わらない仕事に就きました。
アメリカ生活を経て
アメリカ生活を経て一番変わったことは、猫好き女子になったことです。
留学前まで、猫を飼ったことはありません。(インコとハムスターは飼ったことがありますが)
むしろ、にゃんズに対して苦手意識すらありました。
滞在先のホストマザーが2匹の猫を飼っていました。学校から帰ってくるとその子達が出迎えて癒してくれたのです。それから猫に魅了されています。
みなさんは、『3年半もアメリカにいたんだから、さぞかし英語が話せるようになったんでしょ!!』と思われることでしょう。
ところがどっこい、英語はあまり上達せずにただの猫好きになって帰ってきました。
現在は同居家族(母:もち)のアレルギーがあり、猫との生活は実現できていません。
いつか一緒に暮らしたい!という夢を見ながら生きております。
心の変化
帰国後ずっと、「留学をしたのに英語を上手に話せないこと」にコンプレックスを抱いていました。
アラフォーとなり、漠然と今後このままで良いのだろうかという気持ちが膨らみ続けています。
そんな時、ネットで「キャリアの棚卸をしよう」というフレーズを目にしました。
ようやく、これまでの経験を振り返る時がきました。
アメリカ留学で英語力はあまり上がりませんでしたが、気持ちの変化は大きかったです。
「経験値が上がった」というのが適切な表現になるのでしょうか。
多くの人が思われるように、アメリカはたくさんの人がいるので、いろいろな考え方があります。
それを吸収して帰ってきたという感じです。
ブログのテーマ
海外留学をしたい!でも迷っている・・・という方はたくさんいると思います。
留学には「正解」はないと考えています。
みたらしだんご:社会人を経験し語学留学、帰国後英語とは関係ない仕事に就く。
ごまだんご:高校留学を経てそのままアメリカの大学を卒業し、アメリカで就職。
どんな始まり方でも、どんな終わり方でも良いのではないでしょうか。
このブログでは、社会人を経てのアメリカ語学留学の経験について、事前準備はどうしたのか、学校でどんなことを学んだのか、どんな経験をしたのか、何を感じたのか、帰国後思ったこと・・・等々お伝えしていきたいです。
留学をしたいと思っている方へほんの少しでも参考になれば嬉しいです。
また、留学の先輩でもあるごまだんごにも登場してもらい、学生留学についてもアドバイスもらいお伝えしていきたいです。